こんにちは!新卒おなつです(^^)
連日、しみじみと「色」って奥深いなぁと思っています。
そこで今回は、「色の組み合わせ」についての応用編として、
「配色のイメージ」についてお話します~(笑)
「どんな色を組み合わせるか」によってそのイメージは異なります。
・暖色系に黒を組み合わせた色のイメージは?
・寒色系にグレーを組み合わせたイメージは?
・明るさを抑えた色同士の組み合わせたイメージは?
それぞれどのような印象になるでしょうか?配色によるイメージをいくつかご紹介します。
【ダイナミック】
赤やオレンジなど「鮮やかな色みの暖色系」と
「対照的な色」や、黒色などの「暗い色み」を組み合わせると、
「ダイナミック」なイメージになり、「大胆さ」を感じさせます。
![](https://www.endline.co.jp/wp-content/uploads/knowhow-35-01-400x267.jpg)
【カジュアル】
オレンジ系の色をベースに、緑などの「対照的な色み」を組み合わせると、
「カジュアル」なイメージになります。
ポイントは「色の明るさや鮮やかさを統一させること」です。
![](https://www.endline.co.jp/wp-content/uploads/knowhow-35-02-400x283.jpg)
【ナチュラル】
木の色や土の色など「自然界にある色」を組み合わせると、
「ナチュラル」なイメージになります。
この場合、「色の鮮やかさ」は避けた方が良いでしょう。
![](https://www.endline.co.jp/wp-content/uploads/knowhow-35-03-400x267.jpg)
【シック】
「グレーがかった色み」をベースとし、白やグレー、黒を組み合わせると
「シック」な配色になります。
また、「寒色系の色」を組み合わせると「都会的な印象」を出すことができます。
![](https://www.endline.co.jp/wp-content/uploads/knowhow-35-04-400x401.jpg)
【エレガント】
「あまり明るすぎない紫系の色」をベースとして、
「同じくらいの明るさのグレーがかった色」を組み合わせると、
「女性的でエレガントな印象」になります。
さらに、色の明るさを合わせれば「より優雅なイメージ」になります。
![](https://www.endline.co.jp/wp-content/uploads/knowhow-35-05-400x217.jpg)
【ロマンチック】
「鮮やかさ」を抑えた「暖色系の明るめの色」を組み合わせると、
少女的なかわいらしさがイメージされる「ロマンチックな印象」になります。
特に、「白とピンクの組み合わせ」が多いです。
![](https://www.endline.co.jp/wp-content/uploads/knowhow-35-06-400x266.jpg)
【モダン】
「白、黒、グレーをベース」として、
明るさを抑えた「寒色系の色」を組み合わせると、
「現代的でモダンなイメージ」になります。
この時、「コントラスト」を付けると「よりモダンなイメージ」になります。
![](https://www.endline.co.jp/wp-content/uploads/knowhow-35-07-400x267.jpg)
【クリア】
鮮やかさを抑えた「寒色系の明るい色」を組み合わせると、
「さわやかな配色」となります。
「コントラストを抑えた白と青の組み合わせ」の場合は、
「より透明感のあるクリアなイメージ」となります。
![](https://www.endline.co.jp/wp-content/uploads/knowhow-35-08-400x265.jpg)
ここまで「配色別のイメージ」をお伝えしてきましたが、
広告のデザインを作る時には、このようなイメージを知らなくても、
「暖色系」や「寒色系」、
「明るい感じ」や「暗めな感じ」、
など、「全体の雰囲気」だけでもイメージができればいいですよね!
また、フリー素材を検索したり、他の広告やイラスト、写真を参考にしたりして、
「自身のイメージに近い素材」を探しておくのもいいと思います!
ぜひイメージを膨らませて、「オリジナリティ」溢れる広告を作っていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)