モリアゲ魂(Purpose・Mission・Vision・Core Value)

モリアゲの魂とは

エンドラインはこの「モリアゲの魂」を追求して、働く一人一人が、happyを実現する会社にします。
会社とは、ただの器です。この器を使いメンバーそれぞれが自分で「顧客」「メンバー」「私達の家族」
「取引先」「地域社会」「支援者」「エンドライン」のhappyを実現します。
主体性を持って7つのステークホルダーを幸せにします。

クレドの考え方

エンドライン社名の由来

ENDLINEの社名は、人と人を線(LINE)でつなぎ、縁(EN)にするという意味です。

エンドラインロゴの意味

日本に古くからあった家紋をのぼりに印すという文化を現代風にアレンジし、お笑いをお届けする「笑紋」として表現しています。
3つの笑顔は、「1:売り手よし」「2:買い手よし」「3:世間よし」を表現しています。ロゴタイプ書体は「エンドラインはE(笑顔)で始まりE(笑顔)で終わる」を表しています。

エンドライン ロゴ

モリアゲアドバイザー屋号の由来

人と人がリアルに会う事で生みだされる熱量を大事にしています。
その場にいる人が一体となり熱量が伝播し、「楽しい」「嬉しい」「面白い」を生みだします。
私達は、その場所、その時間、その人達を「モリアゲ」、リアルな熱量を生み出します。そして人と人のご縁を繋ぎます。

モリアゲアドバイザーロゴの意味

祖業である「フラッグ」と突き上げた左拳を記しています。古代日本では「左」は大事なものとされ、語源は「日の出の方(ヒダリ)」にあるとされています。突き上げた拳は業界を変える「革命者」を表しています。

エンドライン ロゴ

モリアゲアドバイザーの定義

1,LIVE感を大事にしている。

代表は元々全く売れない芸人をやっていた時期がありました。売れないと言っても、漫才師として笑いを取る事も時々ありました。
その時のどっと会場が揺れた感覚は今でも忘れません。
「楽しい」「嬉しい」「面白い」がその場に熱量として広がります。そんな「人がリアルに集まるLIVE感」を大事にし、人と人のご縁を繋ぎます。

2,効果のある販促物なので広めたい。

うどん屋の体験を経て「効果のあったのぼり旗」を世に提供したい。顧客のお役に立ちたいと思い、この商品を取り扱っています。
「楽しい」「嬉しい」「面白い」がその場に熱量として広がります。そんな「人がリアルに集まるLIVE感」を大事にし、人と人のご縁を繋ぎます。

3,日本古来の販促文化を世界に広めたい。

海外では珍しい販促文化なので、世界に広めたい。戦国時代では敵味方を分かりやすくするためにのぼり旗を立てました。
他の戦国大名と「差別化」する為です。商品を通じて「顧客の差別化提案」を行います。

Mission(ミッション)やVision(ビジョン)との違い

Mission(ミッション)

企業が果たすべき「具体的な役割」や「使命」を示します。主に現在の行動指針を明確化するものです。

例: 「人々の生活を便利にするための製品を提供する」

Vision(ビジョン)

将来的に企業が目指す「理想の姿」や「目標」を描いたものです。

例: 「2030年までに業界トップのシェアを獲得する」

Purpose(パーパス)

ミッションやビジョンよりも上位に位置する「存在意義」や「価値観」を表します。

例: 「より良い未来を創るために社会と共に成長する」

Purpose(存在意義)
影響の善循環~7happinessの追求~

Purpose(存在意義) 影響の善循環~7happinessの追求~
メンバーの幸せ

メンバーの幸せ

まずは共に働く仲間が幸せであること。

メンバーの家族の幸せ

メンバーの家族の幸せ

その幸せが、仲間の大切な人たちへ広がること。

顧客の幸せ

顧客の幸せ

私たちの提供する価値が、顧客を笑顔にすること。

取引先の幸せ

取引先の幸せ

信頼し合い、共に成長できる関係を築くこと。

地域社会の幸せ

地域社会の幸せ

私たちの活動が、地域を明るく豊かにすること。

支援者の幸せ

支援者の幸せ

応援してくれる人々へ、恩返しと喜びを届けること。

会社の幸せ

会社の幸せ

そして最後に、これらのすべてが会社の成長と繁栄につながること。

Mission(事業を行う使命)

人を、街を、モリアゲる。

私たちの使命は、「人」と「街」にチカラを与え、笑顔を創り出すことです。
一人の笑顔が、周りを明るくし、その小さな変化が大きな力となって街全体へ、
そして世の中へと広がっていく、その可能性を信じて行動します。

Missionの意味合い

人をモリアゲる

出会った人々に元気や笑顔、希望を届ける。

街をモリアゲる

地域社会に貢献し、経済やスポーツの活性化を図る。

Vision(私達の目標)

世界中をモリアゲる。

私たちのビジョンは「世界中をモリアゲる」ことです。
まずは目の前の人を幸せにすることで、その幸せが広がり、やがて世界全体をモリアゲる善循環を生み出していきます。
これは、池に投げ込んだ石が波紋を広げていくように、小さな行動がやがて大きな変化を引き起こすという考え方です。
また、この理念は天台宗の開祖・最澄の「一隅を照らす」という教えに通じています。
人はそれぞれの場所で自分の役割を果たし、小さな貢献を積み重ねることで、
周囲を明るくし、社会全体を良くしていく力を持っています。

私たちは、目の前の一人を笑顔にし、地域に活気を与え、そのポジティブなエネルギーを日本中、
そして世界中へ広げることで、より良い未来を実現していきます。

Core value~モリアゲエッセンス~

素直に!前向きに!

過去や未来に縛られず、”今”に全集中!やる気と勇気を胸に、挑戦を楽しもう!

人と一緒に楽しもう!

人が好き!交流が好き!みんなで支え合い、笑顔で成長するチームを作ろう!

チャレンジを楽しむ心!

挑戦することで未来は変わる!失敗を恐れず、一歩一歩前進しよう!

遊び心とクリエイティブ!

「ちょっとおもしろい」をプラスして、みんなを笑顔にするアイデアを届けよう!

思いやりと感謝の気持ち!

「ありがとう」の気持ちを忘れず、支え合い、周りに優しさを広げよう!

成長を楽しむワクワク感!

仕事も自己成長も「楽しむ」が合言葉!楽しみながら、みんなに良い影響を届けよう!

事業ポリシー

No venture, but a steadily growing company!
私たちは「ベンチャー企業」ではなく、
着実な成長を続ける企業です。

安定と成長の両立

成長を楽しむワクワク感!

組織基盤や収益モデルをしっかりと固めながら、安定した事業運営を行います。
その中で確実に成長を積み重ね、未来への投資も進めます。

着実な一歩

流行や目先の利益に飛びつかず、堅実に顧客との信頼関係を築きながら、事業を拡大します。

挑戦と効率化

新たな分野にも挑戦しますが、業務効率化と質の高いサービスを大切にし、限られたリソースの中で最大の成果を生み出します。

会社概要

企業情報、事業内容、各種グループサイト等のご案内。

代表挨拶・役員紹介

代表取締役社長 山本啓一/取締役副社長 石谷莉沙からのご挨拶

沿革

創業2004年から当社の歴史やイベント実績をご紹介

メディア掲載情報

雑誌・テレビ・ラジオインタビュー等、各種メディア出演実績をご紹介

社会貢献

全国のプロスポーツクラブへのスポンサー・サプライヤー活動のご紹介