事業理念
販促でお悩みの法人様に、人があつまる、その場が盛り上がる装飾物を
「手間なく」「良心的価格」でご提案します。
エンドラインのサービスについて
熱を伝える!盛り上げるスポーツ会場・イベント装飾で、その場をヒートアップ!させます
エンドラインの取り扱い商品
【Product01:手軽に集客できる!】
のぼり旗
当社オリジナルの七変化のぼり旗・ラクツクのぼり旗やおしゃれでかっこいいバナナバナー・しずくバナーなどで店舗を、その場を盛り上げます。
主なご利用シーン
☑店舗の差別化に
☑季節で販促を変えたい場合に
☑ロードサイドの店舗の認知を上げるために
【Product02:持ち運び便利の布物でエコ販促】
布物販促物
タペストリー・はっぴ・連続旗・テーブルクロス・イスカバーで、店舗や合説ブースを盛り上げます。
主なご利用シーン
☑店舗の差別化に
☑合同説明会の装飾に
☑スポーツイベントの盛り上げに
【Product03:屋外の集客には欠かせない】
垂れ幕・横断幕
垂れ幕・横断幕で、店舗や分譲マンション・賃貸マンションの集客を実現し、現地を盛り上げます。
主なご利用シーン
☑分譲マンション・賃貸マンション・戸建住宅の現地集客に
☑デパートのイベント告知に
☑ロードサイドの店舗の告知に
【Product04:持ち運び便利・楽々設置】
看板
Xバナー・ロールアップバナー・エア看板・ツクポリン・インタビューパネルで、店舗やイベントを盛り上げます
主なご利用シーン
☑店舗の差別化に
☑プロスポーツのイベントに
☑合同説明会・展示会の装飾に
【Product05:効果を出す】
SPツール
クリアファイル・マグネットシート・ステッカーで、店舗や合同説明会・イベントを盛り上げます。
主なご利用シーン
☑イベントのノベルティに
☑プロスポーツのイベントに
☑顧客訪問の際のツールに
【Product06:訴求できるデザインなら】
デザイン制作・ロゴ制作
各種デザイン制作・ロゴ制作で、お客様を盛り上げます!
主なご利用シーン
☑パンフレットデザインを作成
☑チラシ・DMデザインを作成
☑ロゴデザインを作成
その他運営サイト
のぼり旗
幕
採用ブース
エア看板
エンドラインの3つの強み
お客様の売上に寄与し、担当者様の時間を削減し、
良心的価格で商品をご提供し、利益アップを実現します。
1.事実と感性をMIXに費用対効果の高い装飾物で「売上アップを実現」します。
(1)費用対効果の改善を実現します。
販促物を「安く」「早く」だけではなく、「目をひく」「拡散する」「忘れられない」(右脳:完成)を軸にご提案し、費用対効果を改善します。
(2)成功事例の研究・ノウハウ提供、それに基づくデザイン
事例や研究に基づくノウハウ(左脳:事実)からご提案・デザイン制作を行うので、費用対効果がアップします。
2.楽々を実現する手間のかからない心地よい対応と商品で「お客様の負担を軽減」します。
(1)スピード対応!24時間以内見積り丸投げOK!
初稿3デザイン提出するので、お客様の手を煩わせることなく
業務がサクサク進むので時短に貢献します。
※採用ブースのセットプランのみ初稿2デザイン提出となっております。
(2)持ち運び便利、簡単設置の楽々装飾商品をご提案するので、
現場の方の手を煩わせることなく、業務負担を軽減します。
3.良心的な価格でのご提供で「コスト削減」を行います。
(1)ファブレスメーカーのため、企画や集客支援というコア業務に特化しています。
現在国内20社・海外4社(中国・韓国・台湾)の工場をネットワーク化し、
商品・数量。納期別に工場を使い、「低コスト」で商品を製造しております。
成功事例
やっぱりそのサインを変えたことによってすぐ視界に入った!
オーナー様が自分で管理していた物件を新たに管理することになりました。それで、オーナー様と一緒に現地を見に行ったときに、既製品の看板(テナント募集か貸店舗だった)がマジックの手描きで書いてあったんですけど、やっぱりそのイメージ(マジックで手書き)が良くなくて。それで、エンドラインさんに注文してデザインを作ってもらって、オーナー様とやり取りしながら(選び)、貼って一週間で申し込みが入りました。
その物件はそれまで一年以上、問い合わせが全くなかったらしいんです。ですが、看板を貼ってから一週間で新規出店を計画中のお客様から申し込みが入ったんですよ。
それで(申し込みしたお客様に)なんで(申し込みをしたん)ですか?って聞いたら、やっぱりそのサインを変えたことによってすぐ視界に入ったと。
(看板は広告として)すごい重要なんですよ。最近は、HPを見ないで問い合わせってしないですよね。 (自社の)テンプレート(デザイン)を決めていたら、お客様が憶えてくれるんですよね。最近、知り合いからも『どこどこで(看板を)見ましたよ〜。』とか言われることが増えました。ブランディングですね。でも既製品の看板では気がつかない(目につかない)んですよね。