こんにちは。
エンドラインのなつみです!
2020年も1ヶ月があっという間に過ぎましたね!
みなさん、福岡の有名な番組『ドォーモ』
個性豊かなキャスト陣が、4組に分かれて、4つの曜日を、4色の個性で染め上げます。
というキャッチで放送されているのですが、
私が特に好きなのが、水曜ドォーモの「ロバートの!こども特命取材班」という番組です!
「こども」時代に誰もが持っていた他愛なき妄想の世界を、本当は「おとな」であるロバートの3人が
全力で映像化する冒険活劇です!
水曜ドォーモは千原ジュニアさんの番組もあっているため、いつロバートさんの番組が見られるか
分からないのですが、年明け早々、ロバートさんの2019年ダイジェストが放送されました。
そこで、秋山さん、馬場さんの故郷である福岡県北九州市にて、子供時代に遊んでいた場所などを
巡るシーンがあったのですが、その回が本当に面白すぎて、
一緒に見ていた友達と「実際に見に行ってみよう!」という事になりました!!!
せっかく門司港まで行くので、
やっぱり、お昼ご飯は焼きカレー!
ロバート秋山さんのお父さんが運営されているお店に行って食べてきました!
そして!忙しい中でも、「写真撮ってください」とお伝えすると、
一緒に写真を撮っていただきました!!!感動( ;∀;)
その後、今回の目的であった、ロバート秋山曰く「田野浦の激坂」を探す旅へ。
手がかりは田野浦の激坂としか言われていなかったので、
お店に戻ってパパさんに伺ってみたところ、
「竜次が勝手に言ってるだけだと思うから、小学校の方へ行ってみるとあるかもしれない」
と教えてくださり、行ってみると・・・
ありましたーーーー!
ちなみに、水曜ドォーモでは
小学生の時、この坂を自転車で上がりきることができなかったから、
今ならできるかもしれないとトライしてみるコーナーだったのですが、
大人になってものぼり切ることができなかったという感じでした。
「そんな坂ってある?」と思って見に行ったのですが、
実際に見てみるとあまりにも急で、かつコケが生えてて滑りやすく危ない坂でした。
ちなみに坂をのぼりきると、ただの空き地でした(笑)
坂を見た後は、日本一大きなタコ公園へ。
ここも撮影で紹介されていたので、行ったのですが
凄くでかくて、大人になった私でもはしゃいで遊んでしまいました!
その他にも北九州にはタコ公園がたくさんあるのですが、
ここしか見つけることができず断念。
そのあとは、門司港で有名な「関門うにまん極」を買いに門司港レトロへ。
うにがふんだんに使用された肉まんのような食べ物なのですが、
1つ800円もするんです!!!( ゚Д゚)
食べて見たら、うにの風味が強くてとても美味しかったです!
1日北九州を満喫してきました!
ロバートさんの面白い番組なので、ぜひ見て見てくださいね(^^)/
関連記事
