11月の1か月間、留学に行かせて頂いておりますm(__)m
そこで、数回に分けて留学中の生活についてご紹介していこうと思います!
【初日】
11月3日日曜日、学校へ到着!
ムールメイトは台湾人の女の子と中国人の女の子♪
2人ともとってもフレンドリーで優しくて安心しました^^
部屋はこんな感じ!笑
私は海外のゲストハウス等に泊まりなれているので、
あまり抵抗がなかったので良かったです!笑
着いたはいいけど1人で外に出るのもなあ…と思っていたら、
中国人ルームメイトが早速、「ショッピングモールへ行くから一緒行く?」
と誘ってくれて、ショッピングモールへ♪
買い物しながら学校についてなど色々と教えてもらいました^^
帰りはジプニーにも挑戦!
そして!夕食は中国メンバーで火鍋を食べに行くとのことで、
私も参加させてもらい、初日から友達が増えました♪謝謝!
【オリエンテーション】
11月4日月曜日
朝8時~クラス分けのテスト!
結構難しく、授業が始まる前から恐怖感が…
テストの後はスクールツアー!
そして、みんなでショッピングモールへ♪
同期は20名程度。
日本人は私含め5名、台湾・中国人の割合が多く、
日常でも沢山英語を話したいと思っていたので、
日本人が少ない時期で良かったです♪
そして驚いたのが、学生は少なく、社会人が多かったことです!
時期的なものもあると思いますが…
大学生等比較的若い人が多いのかな?というイメージだったので、
少しホッとしました♪
買い物の後は自由解散ということで、
同期で夕食に行きました^^
みんなフレンドリーで即意気投合!
早速「週末どこに行こうか?」という話にまでなりました♪
友達とか出来るんかな?
むしろ友達とか要らないかな?
なんて考えていたので、早速気の合う仲間が出来て嬉しかったです^^
【授業スタート!】
11月5日火曜日
朝8時~授業スタート!
沢山の部屋があるので、最初はかなり迷いました…
授業と授業の間は10分なので、トイレに行ったり部屋を探しているうちに、
すぐ時間がたってしまい最初はバタバタでした><
1:1のマンツーマンクラス・1:8・1:4のグループクラスを受講。
自分の英語の理解力の低さや、ボキャブラリーの少なさで、
時々テキストに書いてある単語の意味が分からなかったり…
先生やクラスメイトが何を言っているのか分からなかったり…
自分の伝えたいことが上手く伝えられなかったり…
かなり悔しい気持ちになりました。
なので毎日授業の後に予習復習を行っています。
勉強では悔しいことも沢山ですが、
オリエンテーションで仲良くなったメンバーと、
朝食・昼食・夕食時に会話をしたり…
夜の自習後にプールサイドで会話をしたり…
時にはビリヤードをしたり…
日~木は門限21時までとほぼ外出出来ない状況なので、
たわいもない時間がとっても楽しくかつ、
英語で会話するので、徐々に耳が慣れてきた気がします♪
改めて私にとって、友達の存在は偉大だと感じたのと、
友達に恵まれてよかったなあと思いました^^
そんなこんなであっという間に1週間が終わりました♪
つづく
関連記事

初代看板娘兼取締役 石谷莉沙
平成元年、炭鉱の街、福岡県飯塚市で、2人姉妹の長女として生まれました。
幼少期から近所の友達と外で遊び回るのが大好きな元気っ子でした!
そして、小学生の頃に出逢ったバスケットボールにどっぷりハマり込み、小・中・高・大と部活でガッツリ鍛えられ、現在でも週2回練習に参加しています。
