セブでのスクールライフ♪
前回はセブ留学初日~授業スタートについて書いてみましたが、
今回はスクールライフについてお話させて頂きます!
【学校の様子】
歴史ある学校の為、校舎はちょっと古い感じです!
エントランスにはガードが2名居て、厳重に警備されているので安心♪
生徒は現在200名位。国別割合は中国・台湾50%、韓国25%、ベトナム10%、日本10%、ヨーロッパその他5%位かなって感じです。
夏休みシーズンの7・8月は日本人が100人位来たとのこと^^
時期によって生徒数や国別割合も変動するみたいです。
滞在期間は、日本人は1か月位が多いみたいですが、他国の友達は3か月~半年滞在する人もいました!
社会人(22~32歳位)が多いイメージで、
仕事を辞めて、次の就職までの期間を利用して留学している人が多かったです。
※学校のInstagramより拝借!同期メンバーです♫
施設内に教室・ドミトリー・食堂・プール・インターネットルーム・GYM・Cafe・売店があり、生活には困らない環境です。
みんなで共同生活って感じですね♪
※教室
※ドミトリー
※売店
※Cafe
※GYM
食堂は毎日3食ビュッフェ形式で好きなだけ食べられます♪
韓国人がオーナーの学校なので、”韓国風”の料理が多い気がします。
※食事
※中国人の友達が自国のスパイスや料理を持ってきていたり自由です♪
プールは、授業後や休日にみんな泳いでいます。
※プール
【授業スケジュール】
授業スケジュールは各学校ごとまた、コースによって様々…
私は英語+フィットネスのコースにしたので、
英語授業
1:1×4コマ
1:4×1コマ
1:8×1コマ
1:複数×1コマ
フィットネス
1:1×1コマ
朝8:00~19:30まで、合計8コマのレッスン♪
授業後19:30~21:30頃まで自習をして、
その後友達とGYMで汗を流したり、
プールサイドやCafeで会話したりしています。
タイトなスケジュールかつ、当たり前ですが常に英語でのコミュニケーションのため、
1日終わると結構クタクタです…
※グループクラス
先生も生徒もみんな陽気でめちゃめちゃいい人たちばかり♪
※フィットネス
ナインティナインの岡村さんに激似な私のトレーナーさん♪笑
驚いたのが、先生と合わなければ、申請し、先生をチェンジすることも可能!!
私は相性等分からなかったのと一期一会だという思いもあり、
チェンジしていないのですが、結構みんなチェンジしていました(笑
【勉強に集中できる環境】
セミスパルタな学校なので、門限があります!
日~木曜日は21時・金土は24時までに施設内に戻っていないとペナルティ。
金~日は外泊出来るのですが、事前に申請していないと、これもペナルティに。
また授業に遅刻したり、休んだりすると当然ペナルティがかせられます。
ペナルティ点数次第で、外泊禁止になったり、退学となったり…。
また、アルコールの持ち込みも禁止!!
徹底した管理で、しっかり勉強に集中できます♪
4週間という短い期間で語学を習得するので、
セミスパルタな学校で良かったなあと思っています^^
つづく
関連記事

初代看板娘兼取締役 石谷莉沙
平成元年、炭鉱の街、福岡県飯塚市で、2人姉妹の長女として生まれました。
幼少期から近所の友達と外で遊び回るのが大好きな元気っ子でした!
そして、小学生の頃に出逢ったバスケットボールにどっぷりハマり込み、小・中・高・大と部活でガッツリ鍛えられ、現在でも週2回練習に参加しています。
