こんにちは、三代目のカンナです。
今回は従兄の結婚式のお話を。
5つ年上の従兄がめでたく結婚しまして、名古屋での結婚式・披露宴に参列してきました。
人生初の名古屋です(笑)
従兄の生まれと育ちは福岡ですが、仕事で名古屋に転勤になりまして、
そこでお嫁さんと出会ったとか。
二人の人柄溢れた素敵な式でした♡
中でも印象に残ったエピソードを二つほど。。。
1つ目はこちら
お菓子です(笑)
これ、結婚式の後のフラワーシャワーの後、披露宴に移る前に行われた、
「お菓子撒き」で入手したもの。
初めて聞くフレーズでちんぷんかんぷんな中、
新郎新婦がゲストに向かってお菓子をばら撒き始めたのです!
実は名古屋では有名な結婚式の催しのよう。
元々は花嫁さんがお嫁に行く際、御近所さんにお菓子を撒いていたことが由来だそうで、
全国的に行われていたそうです。
福岡では聞いたことも経験したこともなかったのでびっくり!
お菓子が頭上から降ってくるのでちょっと、いやかなり怖かったです(笑)
恐らく地元の友人たちでしょう、
受付でもらった紙袋を広げてお菓子を受け止めてました(笑)
そんな使い道が用意されていたのか!とさらにびっくり!
実は結婚式前に、従兄から福岡のお菓子を送って!と連絡があったそうで。
この為だったみたい(笑)
写真のお菓子はうまくキャッチできた訳ではなく、落ちてたのを拾いました(笑)
そしてエピソードその2はこちら
披露宴でのキャンドルサービスがちょっと変わってまして、
グラスに盛られたフルーツが、各テーブルに2コずつ配られました。
これがキャンドルになるわけではあるまいし、またもやちんぷんかんぷん??
実はコレ、
新郎新婦が各テーブルを回るので、新郎が抱えるビンに入れてください、とのこと。
全てのテーブルを回り終え、最後にお酒を入れて。。。
お手製の果実酒に!
新居に遊びに行った時ふるまってくれるとのこと!
素敵な企画♡
恐らく初めてだろう、親戚一同揃った写真も撮れました☆
式も無事終わり、一泊して福岡に帰る前にちょっと寄り道。。。
せっかく名古屋に来たんだから、ちょっとくらい観光へ!
4月の中旬だったですが、桜がちょうど見ごろで綺麗でした!
(お天気だけがちょっと残念。。。)
もちろん金シャチも!(笑)
金シャチに入ったチョコレートがあったのでお土産に即決!(笑)
一泊二日の弾丸でしたが、幸せの御裾分けも頂き、素敵は週末でした☆

三代目看板娘 山下カンナ
平成5年10月、祖父母にとって、念願の女の子が生まれました。2人の弟を持つお姉ちゃんです。神無月に生まれたことから、「かんな」と名付けられました。9歳から習字を習い、高校では書道部入部、と約9年間筆を握りました。