こんにちは。
エンドラインのマーケティング担当の夏海です。
本日は、
今年のゴールデンウィークに関して書きたいと思います。
さて、それでは早速GWについていろいろと見ていきましょう!
【今年のGWは10連休!】
2019年は新天皇即位に伴い、前例のない10連休となっています。
今までになかった長期休暇という事で、観光業界や飲食業界は期待する声が上がっていますね。
しかし!この10連休によって、顔をしかめる業界があります。
それは、物流業界です。
ネット通販の普及で、ただでさえ人手不足となっている物流業界ですが、連休中に量販店などがセールを行い、より人手不足の問題となってしまい、あまり10連休を喜ばれていないようです。
【GWの経済効果】
前代未聞の10連休。関西大の宮本勝浩名誉教授はゴールデンウィーク10連休の経済効果
を「推定2兆円以上」と発表しました。
この効果はここ数年見たことない数値であり、スカイツリー建設費+観光費の11.5倍だそうです。
【10連休、実際は厳しい業界!?】
さて、今年のGWは国内外ともに旅行客が増え、飲食業界や小売業界にとっては、売上のあがる大切なシーズンであるが、実際は厳しい現状にある。
ただでさえ人手不足である飲食業界は、10連休によってさらにアルバイトなどの確保が出来ず、よりいっそ人手不足という現状になっている。
当社にご注文いただいている飲食業界のお客様にも、
「集客の見込めるGWは、やはりキャンペーンを行うんですか?」
と伺うと
「やりたいんだけど、なんせ世間は10連休だからね。パートさんやバイトの子たちのシフトが十分じゃないから、
人手不足で難しいんだよ(;_:)ただでさえお客様が増えるからね。」と・・・
確かに。10連休!と楽しみにしている方もいらっしゃいますが、お店の方からすると、人手を確保するのに大変な時期だと思います。
【のぼり旗が人材不足の手助けを!?】
のぼり旗を立てると、賑わっている感が出るため、よりお客様が来てしまい、
人手不足にとっては辛い状態になる。
と考えるお客様もいらっしゃるかと思います。
しかし!実はのぼり旗で宣伝している商品が多く出る事をご存知ですか?
数値は検証できていませんが、当社にご注文いただいているお客様から
「のぼり旗で立てている商品が多く出るから助かる」
などお声を頂いております。
つまり、人手不足の時こそ、のぼり旗でオススメ商品を打ち出し、
その商品の注文が増える事で、従業員さんも予測ができ
気持ち的に楽になるのではないでしょうか?
【GW明けのキャンペーンを行いましょう。】
GWはただでさえお客様がふえるので、周りのイベントが無くなってしまうGW明けにキャンペーンを打てば集客が見込めますね!
5月は10連休もありますし、新元号が始まる月でもあります。
キャンペーンを打とうと思うと、いくらでも打つことのできる
ネタが豊富な月となってますね!
もし、何かキャンペーンでお困りの際は、当社までご相談くださいませ。
【まとめ】
GW10連休に備え、様々な準備をされている企業様もいらっしゃると思います。
大きな経済効果が見込まれる今回、せっかくのチャンスなので
できるだけ負担を減らすことのできるキャンペーンを行われてはいかがでしょうか?
関連記事
