巷では働き方改革・AI・IoTなどで、「時間短縮」「効率化」「生産性」がキーワードになっていますね。
昔よりIT進化したので、仕事は楽になるばかり。。
と思ったのですが、やたら仕事スピードだけ速くなり実際は相当なストレスがかかっています。
また、効率化が進み、人と人のコミュニケーションの時間まで削減され、関係性もおかしくなっていますね。
うちの会社は、1対1のコミュニケーションの時間を大事にしています。
1対1だと意外にお互い分かりあえるものです。
例えば
・3か月に2回の評価面談(年8回)で目標と振り返りを話す
・3か月に1回社長である私と雑談又はランチ(社長持ち)
を行っています。
また、最近気を付けている事は大事な話は必ず1対1で時間を確保して、伝えます。
お互い多少の行き違いがあっても、その場で解決することもあります。
一番良くないのは「メール」「メッセンジャー」で業務指示ばかりする事。
全くもってナンセンスですね。。。
どんどん機械化される世の中だからこそ、人と人のつながりが大事になってきます。
当社の企業理念
「人があつまる。人をあつめる。縁を線にする。」(ENとLINE)
良い人が集まる会社を作り、人をあつめる集客新を行います。
頂いたご縁は“点”で終わらせるのではなく、“点”と“点”を繋げていくことで“線”とし、ご縁をつなぎあって、Happyな輪へと広げていきたい。
に掲げている通り、社内も社外も人の繋がりを大事にします。
しっかり人と向き合い企業を成長させていきます。
急がば回れじゃないですが、実は非効率で手間がかかるものこそ、成果が出るのでますね。
※一緒に働きたい方募集しています。こちらより!
※社長ブログはこちら

元お笑い芸人社長 山本K-1
1973年生まれ。大学に5年在学し中退。その後、芸人・フリーターを経験。27歳で初就職し、過酷な飛込み営業を経験。入社3年後には社内トップとなる売上1億円を達成。2004年31歳でエンドライン創業。