こんにちは、3代目のカンナです。
今回は2ヵ所、小旅行に行ってきたお話を♪
1ヵ所目はこちら
鹿児島県です!
初・九州新幹線で行ってきました~
座席が広くて快適♪
熊本を通過してすぐ着いた感覚でした(笑)
新幹線を降りるとさっそくお出迎えが!
そして着いて早々、桜島へ!
あいにくの曇り空でしたので、こんな感じ。
今度は良く晴れた日に来なければ!
そして大河ドラマの撮影も行われたという仙厳園や大河ドラマ館に行って
西郷どんの世界観に浸ってきました(*^_^*)
夜はアーティスト・JUJUのライブ♪
これが今回の鹿児島旅行の目的です(笑)
福岡公演は平日だったので・・・
一泊して翌日は朝から指宿へ。
そう、「砂蒸し温泉」です。初体験!!
思っていた以上に暖かいし(むしろ熱い(笑))
砂が重たい!
15分くらいでしたが体の中からぽかぽかでした♪
ただ、1つ残念なのが「しろくまを食べていない!」
時間が足りなかったんですー!!
西郷隆盛や篤姫ゆかりの地で行けなかったところもあるし、
いつかリベンジです!
さて、もう一つの小旅行は福岡八女市へ。
こちらは日帰り旅。
八女移住計画「八女のロマン」活動のメンバーさんに
いろいろ案内してもらいました☆
まずは八女なのでやっぱりここ。
茶畑と、老舗のお茶屋さん「許斐(このみ)本家」さんへ。
お茶の試飲が美味しかったです♡
許斐本家さんの建物をはじめ、
他にも歴史ある建物が多く残っており、
街並みが素敵でした。
旧八女郡役所にある酒屋さん「朝日屋酒店」も素敵な空間。
そしてここ!!!
「うなぎの寝床」さん。
ここも建物は歴史ある雰囲気を残しつつ、
内装をリノベーションされているようです。
素敵な場所でした。
↑入口低いの!
スケジュールの都合上、短時間しか見れなかったのが残念です。。。
またゆっくり見に行きたい!
この花火とか衝動買いしそうでした(笑)
詳細はコチラ
http://unagino-nedoko.net/
他にも語りたいことがいっぱいですが、
これ以上長くなると怒られちゃいそうなので
このへんで(笑)
またね~
関連記事

三代目看板娘 山下カンナ
平成5年10月、祖父母にとって、念願の女の子が生まれました。2人の弟を持つお姉ちゃんです。神無月に生まれたことから、「かんな」と名付けられました。9歳から習字を習い、高校では書道部入部、と約9年間筆を握りました。
