カンナです~
今回はのぼり旗の基本仕様について、
「ヒートカット」のお話です。
ヒートカット、初めて聞く人は何のこと?と疑問に思うはず。
カタカナだし、なんとなくわかりそうだけど・・・
ですので、まずは写真でご紹介!
これが「ヒートカット」ののぼり旗です。
「ヒートカッター」と呼ばれる道具を使用し、熱で生地を溶かしてカットする加工方法です。
熱で生地を溶かすことで、カットされた部分は生地が固まるため、ほつれ防止にもなります。
まあた、カットのみで仕立てが完了しますので、コスト面でも一番オススメの仕様です。
ちなみに、この方法はポリエステル生地の場合のみ、仕様できる方法です。
綿素材ののぼり旗の場合は「三巻縫製(みつまきほうせい)」という方法で縫製します。
関連記事

三代目看板娘 山下カンナ
平成5年10月、祖父母にとって、念願の女の子が生まれました。2人の弟を持つお姉ちゃんです。神無月に生まれたことから、「かんな」と名付けられました。9歳から習字を習い、高校では書道部入部、と約9年間筆を握りました。
