カンナです~
今回は最近よくお問合せ頂く採用ブース装飾ツールのひとつ、
「タペストリー」についてです。
ブースの中でも大き目の装飾なので、しっかり見せたい、キレイに取り付ける方法は?
とお問合せ頂くことがあります。
エンドラインでは、上下にパイプを通してひもで取り付ける方法をオススメしています!
例えばこんなカンジ↓
上下にパイプを通すことできちんと広げた状態を保つことができ、
デザインをしっかり見せることができます。
ちなみに、タペストリーのサイズによってひもの通し方が異なります。
- 横幅が狭いタイプのサイズ
このように、パイプの中にひもを通して左右から出てきたひもの両端を使って取り付けます。
- 横幅が広いタイプのサイズ
こちらのサイズの場合は、パイプの左右にひもを結びつける用の道具を取り付けます。
「釣りキャップ」と呼ばれるのですが、最初からパイプに取り付けた状態でお届けしますので、会場でひもを結び付けて頂き、取り付けます。
※ひもを引っかけているフックは別売りとなりますm(__)m

三代目看板娘 山下カンナ
平成5年10月、祖父母にとって、念願の女の子が生まれました。2人の弟を持つお姉ちゃんです。神無月に生まれたことから、「かんな」と名付けられました。9歳から習字を習い、高校では書道部入部、と約9年間筆を握りました。