三代目看板娘から、看板のお話です♪
先日の東京出張の際、道を歩いていて目に入ったのがコレ、
ん?ただの駐輪場?
と思いますよね。
これがとっても違和感を感じたんです。
私は福岡生まれ福岡育ち、現在も福岡在住です。
だから、私の中では駐輪場はこんなに空いているはずがない!!(笑)
福岡は駐輪スペースが足りない街なので(笑)
自転車の利用人口が多いんですよね。
東京の駐輪場にはシステムの利用方法が看板で説明されているようですが、
これが福岡だったら利用方法の注意みたいな項目が増えます、きっと。
「鍵をロックする」とか「二重ロックを」とか。。。
場所や地域によって、同じ看板でも内容が変わってきますよね。
飲食チェーン店でもメニューが変わったりとかあるみたいですし、
広告だってその土地に合わせて変化を出すことも必要なのでは?
関連記事

三代目看板娘 山下カンナ
平成5年10月、祖父母にとって、念願の女の子が生まれました。2人の弟を持つお姉ちゃんです。神無月に生まれたことから、「かんな」と名付けられました。9歳から習字を習い、高校では書道部入部、と約9年間筆を握りました。
